ビートメイカーと買い手をつなぐ

ビートメイカーと買い手をつなぐ

ビートメイカーはよく、買い手の気持ちが分からない。買い手は限られたリソースと高いリスクを背負っていて、ビートメイカーが無数のビートを持っているのとは状況がまったく違う。だから、両者のギャップを埋めるには次の工夫が役立つ。

カテゴリーを整理する

気分やジャンルごとにビートを並べる。探しやすくすることで、買い手が自分に合ったビートを見つけやすくなる。

使用例を見せる

このビートはどんなプロジェクトで使えるのか、具体的なイメージを示す。買い手の想像力を助ける。

カスタマイズを提供する

買い手が望んだ形にビートを少し調整できるようにする。ニーズにぴったり合わせられる。

ソーシャル証明を使う

口コミや実際の利用例を載せる。信頼感が生まれる。

情報を分かりやすく伝える

ライセンスや選び方について、分かりやすい資料を作る。買い手の負担を減らせる。

直接関わる

買い手と会話する機会をつくる。フィードバックをもらい、信頼とつながりを築く。


取引よりも共同作業を意識することで、お互いに価値を生み、信頼をつくり、新しいクリエイティビティが芽生える。

著者について

Profile Avatar

Genx
1982年生まれ、日本人のビートメイカー・音楽プロデューサー。実験的なヒップホップビートを制作。国際的な環境で育ったため英語が話せる。趣味は筋トレ、アートワーク制作、ウェブサイトカスタマイズ、Web3。韓国が大好き。
ウェブサイト:genxrecords.xyz

関連記事