好きだからやるって大事。AI時代の“情熱”の意味

好きだからやるって大事。AI時代の“情熱”の意味

最近はAIがなんでもできる時代。お金になるからってだけで何かをやっても、効率とか稼ぐ力ではAIには敵わない。

だから、「なんとなく好き」「理由はないけど楽しい」っていう気持ちがないと、続けるのは難しい。好きっていう純粋な情熱があれば、儲かるかどうかなんて気にせず続けられるし、その気持ちこそがAIと人間の違いなんだと思う。成功とか見返りがなくても、楽しいからやりたくなる、その気持ちこそがクリエイティブな仕事を続ける力になる。

お金のためじゃなく、「ただ好きだから」やること。それが、AIには絶対に真似できない価値や意味を生んでくれる。自分だけの視点と情熱。それが一番の武器になるんじゃないかな。

著者について

Profile Avatar

Genx
1982年生まれ、日本人のビートメイカー・音楽プロデューサー。実験的なヒップホップビートを制作。国際的な環境で育ったため英語が話せる。趣味は筋トレ、アートワーク制作、ウェブサイトカスタマイズ、Web3。韓国が大好き。
ウェブサイト:genxrecords.xyz

関連記事