$DEGEN
目次
$DEGEN(ディジェン)は、主に暗号資産(仮想通貨)コミュニティで使われる用語で、もともとは「degenerate(堕落者・ギャンブラー)」の略です。以下の2つの意味で使われることが多いです。
1. 暗号資産コミュニティにおける「degen」
-
ハイリスクで投機的なトレードや投資を行う人物を指します。
-
もともとはスポーツ賭博の分野で、知識や専門性がないまま大金を賭けるギャンブラーを軽蔑的に呼ぶ言葉でしたが、暗号資産の世界では、調査や分析をせずにリスクの高い投資を好むトレーダーを指します。
-
彼らは、プロジェクトのロゴやミーム、キャッチーなスローガンなど表面的な要素だけで投資判断を下すことも多いです。
-
その反面、リスクを恐れず新しいプロジェクトやコミュニティに積極的に参加し、暗号資産業界の活性化やコミュニティの発展に貢献する情熱的な存在としても認識されています。
2. 仮想通貨「$DEGEN」や関連プロジェクト
-
$DEGENは、分散型ソーシャルネットワーク「Farcaster」や「warpcast」コミュニティから生まれた仮想通貨(トークン)です。
-
2024年1月末にBaseチェーン上で登場し、ミームコインとしても人気を集めています。
-
$DEGENには以下のような形態があります:
-
ポイント:warpcast内でやりとりされるオフチェーンのポイント
-
トークン:Baseチェーン上で発行され、取引所で売買可能な仮想通貨
-
チェーン:Baseチェーンのレイヤー3として新たに誕生したブロックチェーン
-
まとめ
-
DEGEN(degen)は、暗号資産や投機の世界で「ハイリスク志向の投資家」や「ギャンブラー的トレーダー」を指すスラング。
-
同時に、分散型SNSコミュニティ発のミームコイン「$DEGEN」や、その関連プロジェクト・チェーンも存在する。
この言葉は、単なる無謀さだけでなく、コミュニティへの情熱や新しいものへの挑戦心を象徴するポジティブな意味合いも含むようになっています。