ウェブフォント
目次
ウェブフォントは、ウェブサイトの閲覧者のコンピューターにインストールされていないフォントを、ウェブページ上で使用できるようにする技術です。これにより、デザイナーやウェブ開発者は、より多様で独特なタイポグラフィを実現することができます。
ウェブフォントの特徴
-
柔軟性:従来のシステムフォントに制限されず、多様なフォントを使用可能
-
一貫性:異なるデバイスや環境でも同じフォントを表示できる
-
軽量:最適化されたフォントファイルを使用し、ページの読み込み速度を維持
ウェブフォントの仕組み
-
CSSの@font-face規則を使用してフォントを定義
-
フォントファイルをサーバーにアップロードまたは外部サービスを利用
-
ブラウザがウェブページを読み込む際に、指定されたフォントをダウンロードして表示
主なウェブフォントサービス
-
Google Fonts(無料)
-
Adobe Fonts(有料)
-
Fonts.com(有料)
注意点
-
ライセンスに注意:使用するフォントのライセンスを確認すること
-
パフォーマンスへの影響:多数のフォントを使用すると、ページの読み込み速度が低下する可能性がある
ウェブフォントを適切に使用することで、ウェブサイトのデザインの幅が広がり、ブランドアイデンティティの強化にもつながります。ただし、パフォーマンスとのバランスを考慮することが重要です。