ラップ録音でよくある悩みと解決法

ラップ録音でよくある悩みと解決法

ラップ録音中にありがちな悩みと、その乗り越え方をまとめる。

タイミングの固定化

  • 毎回同じビートに合わせがちなら、オフビートや異なる韻のパターンを試す
  • インターナルライム(1行内での韻)、エンドライム(行末の韻)、スラントライム(近い音の韻)などバリエーションをつける
  • ラップ練習アプリやウェブも役立つ

語彙やフレーズの繰り返し

  • 類語辞典を使って語彙を広げる
  • 比喩や例えもどんどん活用して、単調な印象を避ける

息切れしやすい

  • 腹式呼吸を意識して深呼吸の練習をする
  • リップロールやスケールなど発声ウォームアップも大事
  • 録音時には必要なタイミングで休憩を挟む

声がすぐ疲れる

  • 無理に大きな声を出さず、最初はやさしくスタートする
  • 録音後は喉を温めてケアする
  • ハチミツやショウガティーなど、喉にやさしいものでケアする

思ったより録音がイマイチ

  • マイクや録音ソフトを見直す
  • 録っている自分の声やリリックを客観的に聴いてみる
  • ミックスやマスタリングも大きな違いを生むことあり

追加の工夫

  • 好きなラッパーを研究・模倣する
  • 作詞に関する本やサイトも積極的に読む
  • イベントやワークショップで他のラッパーと交流する

結論

  • 練習は裏切らない
  • これらの解決策を地道に続けることで、録音やラップの完成度はどんどん上がる

著者について

Profile Avatar

Genx
1982年生まれ、日本人のビートメイカー・音楽プロデューサー。実験的なヒップホップビートを制作。国際的な環境で育ったため英語が話せる。趣味は筋トレ、アートワーク制作、ウェブサイトカスタマイズ、Web3。韓国が大好き。
ウェブサイト:genxrecords.xyz

関連記事