[トラックメイキング] 違うドラムキットの音を揃える方法

基本的には同じドラムキットのドラムサウンドを使ってリズムを刻むと綺麗に聞こえます。

ここで、別のドラムキットのドラムサウンドを取ってきて、使ってしまうと、なんか一つだけ音が浮いているように聞こえるといったことが起こりえます。

この場合、どうすれば音を整えることができるかというと、

まずは音をモノラルにして、その後リバーブをかけることです。

モノラルにすることで、既にある空間的な広がりを一旦リセットして、

その後に新しいリバーブをかけることによって、全てのドラムパーツが同じ空間で鳴っているように聞こえるようになります。

これによって、別のドラムキットのドラムサウンドだとしても全体に馴染ませることができて、同じドラムキットのサウンドとして使うことができるようになります。

1982年生まれ、ラップビートの制作、及びアーティストのプロデュースやコンサルティングをしているビートメイカー兼音楽プロデューサーです。音楽活動と個人ブログを介して、スモールビジネスのウェブ上でのマーケティング戦略を研究しています。インターナショナル育ちのため、英語が分かります。趣味は筋トレ、写真加工、WordPressカスタマイズ、K-Pop、web3、NFT。韓国が大好き。

ゲンクス [Genx]をフォローする
ビートメイキング
スポンサードリンク
ブログランキング

ゲンクスノーツ - にほんブログ村

ブログサークル

ブログサークルコメント

Genx [ゲンクス]

コメント

タイトルとURLをコピーしました