TwitterもFacebookもTumblrも別にちゃんとした、内容のある記事を書かなくても簡単に更新出来るので、めちゃくちゃ楽なんですよ。
楽だからみんなやるんです。
だけど良く考えてみると、楽に更新出来る反面、コンテンツを生み出していくには全く適していないメディアなのです。
ではソーシャルメディアは何に一番適しているかというと、コンテンツを生み出すことではなく、既に存在するコンテンツを広めることなんです。
ソーシャルメディアは既に存在するコンテンツを拡散していくためには最高のツールなんです。
分かりますか。
既に存在するコンテンツって何かと言えば、サイトとか、ブログとか、SoundCloudに乗せている音源とか、そういうものを指します。
つまり、検索エンジンに頼らずにあなた独自のコンテンツを広めていけるというのが最大のメリットなんです。
サイトを持っている人、ブログを持っている人、SoundCloudに音源を乗せている人は皆コンテンツを持っているわけです。
残念ながらコンテンツを持っていない人にとっては日記のような内容をつぶやく事しか出来ませんが、あなた独自のコンテンツを持っている人はソーシャルメディアとあなたのコンテンツを連動させる事で真価を発揮出来ます。
あなたのコンテンツが非常に有用で、何回もリツイート・リブログ・リポストされたらアクセスが指数関数的に伸びるわけです。
もちろんアクセスが伸びが一時的なものなのか継続的なものなのかはあなたが紹介するコンテンツにもよりますよ。
でも、拡散力で言えば検索エンジンを凌ぐものがあります。
さらに、ソーシャルメディアには無視できないもうひとつ大きなメリットがあります。
それはリアルタイム性です。
ソーシャルメディアはリアルタイム性があるので、検索エンジンにインデックスされる前にあなたのコンテンツにアクセスを集める事が出来ます。
結局はコンテンツを持っているところが勝つ
アーティストは楽曲を量産することを強くおすすめします。
なぜならアーティストにとって、楽曲はコンテンツだからです。
コンテンツ・イズ・キング(Content is King)です。
コンテンツを持つ限り、ソーシャルメディアで紹介し続けることができ、アクセスを集めることが出来るのです。
コメント