今回はフリービートの配布で疲弊するのはやめなという話をしていきます。
純粋にフリービート配布したかったら良いんですが、
「フリービート配布をしなくてはいけない」と強迫観念を持ってやって欲しくないのです。
フリービートってうまくいくときもうまくいかないときもあるんです。
で、フリービート配布ってやっている人が少なかった時は、やっていた人の多くがうまくいっていたんです。
でもね、多くの人がフリービート戦略をやり始めたことによって飽和しちゃってるんですね、戦略が。
それに、フリービート戦略の悪いところを言うと、
「私はビートをフリーにでもしないと誰も見向きもしてくれない」と自分の潜在意識に対して思い込みを刷り込んでしまう危険性をはらんでいるわけです。
この考えは間違えていますし、フリーにしないとあなたの価値を認めてくれないということはあり得ません。
あなたはあなたそのものが素晴らしいわけですから、
ビートが良いとか悪いとか、
ビートがフリーだからフリーじゃないからだとか、
そういう条件によってあなたの存在価値が変わるわけではないのです。
なのにもかかわらず、フリービート戦略をしばらくやっていると、
「私はビートをフリーにでもしないと誰も見向きもしてくれない」と考え出してしまうことが多いです。
とにかく再生数を稼ごうと必死になってしまうという意味でも良くありません。
とにかく、フリーでビートを配布しないと認知度が上がらないというのは思い込みですから、それは単なる勘違いです。
私はフリービートを配布して疲弊しているビートメイカーを見て、心が痛いです。
そんなの間違っているし、
「音楽は有名にならないと稼げないから有名になるまで無料で配っちゃえ」というような風潮が残念で仕方がありません。
別に有名じゃなくても、ビートメイカーとして生きていける世の中にしていくべきです。
だからこそ、「自分は素晴らしい」と認識し、
ちゃんとアマチュアの時代からビートは料金を設定して、
販売して、お金を徴収して良いのです。
これからはあなたの時代ですよ。
応援しています。